トピックス ワークショップ
10月27日、女性の支援施設で利用者さん向けに、護身ワークショップを実施しました。詳しくは活動レポートからどうぞ。
≫ 続きを読む
派遣講習として女性支援施設で、ワークショップ「女性のための護身法」「ティーンのための護身法」「子どものための護身法」を実施しました。詳しくは活動レポートからどうぞ。
≫ 続きを読む
ワークショップに参加して下さった皆さん、ありがとうございました!
それにしてもいつも時間が足りない。やっぱり2時間半位がいいのかも。
参加者感想などは活動レポートからどうぞ。次回は10月10日の夕
≫ 続きを読む
小学校の安全教室で、1・2年生に護身法ワークショップを実施しました。
大人が守ってあげることは当然ですが、子ども自身の力を引き出すことも重要。
守られるだけでは不安感はどうにもなりませんが、自分で
≫ 続きを読む
女性の支援施設での防犯研修会で、派遣講習「女性のための護身法ワークショップ」を実施しました。
詳しくは、活動レポートからどうぞ。
≫ 続きを読む
女性の支援施設で派遣講習「女性のための護身法ワークショップ」を実施しました。
詳しくは活動レポートからどうぞ。
≫ 続きを読む
8月21日、国立女性教育会館(ヌエック))主催の「男女共同参画推進フォーラム」にて、ワークショップを実施しました。
貴重な出会いもあり、楽しい2日間でした。
詳しくは、活動レポートからどうぞ。
≫ 続きを読む
9月に中野区の上鷺宮小学校で、派遣講習「子どものための護身法ワークショップ」を行います。
安全教室ということで、子どものセルフディフェンスですが、「自尊感情」が要であるのは大人と同じ。
子どもは教
≫ 続きを読む
9月にいくつかの女性支援施設で、派遣講習「女性のための護身法ワークショップ」や「子どものための護身法ワークショップ」「ティーンのための護身法ワークショップ」等を実施します。
プログラムをアレンジする
≫ 続きを読む
国立女性教育会館(ヌエック)の「男女共同参画推進フォーラム」に出展することになりました。
ヌエックは、地方の女性支援関係者に出会える貴重な場。今年はどんな出会いがあるのか。
今回は翌日のワークショ
≫ 続きを読む